青年学級部
日付 | 内容 | 実施内容 |
---|---|---|
4月21日(日) | 閉講式 開講式(午前)、 クラブ(午前・午後) |
開講式 モルック(体育館)、 ソフトボール(ボッチャ)(校庭) |
5月19日(日) | ミニバスハイク | 千葉ポートタワー |
6月16日(日) | クラブ(午前) 映画会(午後) |
ソフトボール(ボッチャ)、 映画鑑賞(父の樹園) |
7月は特別支援学校の同窓会参加のため青年学級はお休みです | ||
8月は熱中症などの危険が高いので青年学級はお休みにします | ||
9月8日(日) | バスハイク | 鴨川シーワールド |
10月20日(日) | ソフトボール大会 | 父の樹会主催ソフトボール大会 |
11月10日(日) | クラブ(午前・午後) | ミニ運動会(体育館) |
12月22日(日) | クリスマス会(午前・午後) | ビンゴ、ダンス、プレンゼント交換 |
1月12日(日) | 成人式(午前) クラブ(午後) |
新成人を祝う会、 ボッチャ |
2月16日(日) | クラブ(午前) カラオケ(午後) |
モルック(体育館) カラオケ大会(父の樹園) |
3月16日(日) | クラブ(午前)、 閉講式(午後) |
ボッチャ(体育館)、 映画鑑賞、閉講式 |
バザー工房部
- 千葉大祭ではバザーを開催しました。心配していた雨も明け方には上がり、昨年よりも来訪者は多かったのですが、協賛企業からの献品の減少により品物が少なく、ほぼ売り切れましたが。
- ふよう祭は開催されませんでした。
- 父の樹工房では年間を通して制作活動を行い、様々なイベントで製品販売を実施しました。
研修啓発部
- 「研修の集い」を学校PTAと共催して実施しました
テーマ:「卒業後の暮らしに向けて」 - 「施設見学会」を学校PTAとの共催で実施しました
内容:学校卒業後の進路情報として、法人父の樹会の各施設の管理者から説明をしていただきました - 諸事情により、近隣地域の施設見学や交流会などは企画できませんでした
生活支援部
実施内容 |
---|
ハミング企画の立案・案内・実施 ・「行事対応ハミンググ」・・・3回実施しました ・「おでかけハミング」・・・5回実施しました ・「アフター5ハミング」・・・23回実施しました ・「おたすけハミング」・・・適用事例はありませんでした |
「親なきあとは親あるうちに」への取り組み ・「ひだまり勉強会」開催に協力しました テーマ:成年後見申し立て準備について:44名 |
健康診断の案内と半額補助の実施(利用者1名) |
個別相談支援をNPOひだまりに委託(新規2件・継続12件) |
就労支援部
- 都合により就労先企業訪問は実施しておりません。
- 永年勤続表彰に際し、子供たちの就労先の企業をご訪問しまして感謝状と記念品を贈らせて頂きました。
- 本人を表彰して勤労意欲の継続・高揚とこれから就労を希望する子供たちの励みになるように側面からの就労支援を行うとともに、福祉的就労の場づくりの情報収集を行いました。
- 永年勤続表彰の受賞者は11名でした。新規就労表彰の受賞者は該当がありませんでした。